旅するアロマ〜ティーツリー〜ママに役立つアロマの話

当ページのリンクには広告が含まれています。
旅するアロマ~ティーツリー~ママに役立つアロマの話

 

ティーツリーは、「天然の抗生物質」と言われるほど、抗菌や抗炎症に対してサポートしてくれます。
持っている精油の中でも、特に欠かさないようにしています。


ティーツリーに関する歴史も深く、先人の知恵のすごさを感じますし、今でもこうして私たちの生活で活躍してくれているのも感慨深いです。


今回は、そんなティーツリーについてお伝えしていきます。

目次

1️⃣植物のこと


 ティーツリーは、フトモモ科の植物で木の高さは6〜7mほどになります。
葉はツンとしたシャープさがあります。
その見た目通り、葉は強い清涼感のある香りがしてティーツリーの持つ働きにぴったりと合った香りといえるでしょう。
初夏になると、フワフワとした白い花を咲かせます。

ティーツリー

フリー素材ぱくたそ〔hpps://www.pakutaso.com〕

りーた

比較的、暑さにも寒さにも強いので初心者が育てるのもおすすめです。

2️⃣からだへの働き


 ティーツリーの成分を代表するのは、強い殺菌作用をもつ「テルピネン−4−オール」です。
テルピネン−4−オールが多く含まれているほどクオリティの高いティーツリー精油だと言えます。


抗ウイルス」、抗菌」、「抗真菌」の働きがある優れた精油です。


白血球の働きをサポートして免疫力を高めてくれるので、特に感染症が流行りやすい冬には大活躍です。

りーた

うちも冬はティーツリーやユーカリをブレンドして芳香浴しています!

殺菌消毒に役立つので傷口に塗布することで、傷口からの感染を防ぐように働きます。
遠出する時にはラベンダーと合わせて持ち歩くようにしています。

ラベンダーについての記事はこちらからご覧になれますので良かったらどうぞ♪

3⃣肌への働き


 抗菌、抗真菌に優れているので、ニキビや傷、水虫などにも使われます。

ただ、精油は薬品ではないので即効性はありません。
こころとからだが健康になるように働きかけてくれる自然療法ですのでお家で、自分の家族のお手当に役立ってくれます。

症状が強い場合には、もちろん医師の診察を受けることが必要です。
お家でできるケアにアロマを使ってみるのも良いですね。

4⃣こころへの働き~ティーツリーを選んだあなたはどんな気分~


 

 ティーツリーの成分の多くを占める、『テルピネン•4オール』は副交感神経を強壮する働きがあります。

そして、ティーツリー特有の苦味のある香りが気分をスッキリさせてくれ、頭が冴えるよう助けてくれます。

何か集中したい時にも、ティーツリーは活躍してくれるのでお子さんが受験の時などに用いると、風邪予防と集中力も上がって一石二鳥です

ティーツリーを選んだあなたは、今まさにたくさんのやることに追われているのかもしれません。

自分の予定もですが、子どもたちや家族のやる事で頭がいっぱいでパンクしそうか、疲れてヘトヘトな状態なのではないでしょうか。

ティーツリーは、いっぱいいっぱいになった頭をクールダウンさせて、ヘトヘトの心の気力を取り戻そうと働いてくれます。

りーた

混乱している気持ちを鎮めて冷静さを取り戻させてくれます。


一旦、頭をリセットして次にするべきことをできるように後押ししてくれるようなティーツリーの旅に出かけてみませんか。

5️⃣ティーツリーでオーストラリア気分


 ティーツリーの原産はオーストラリアです。
今回は、オーストラリアの旅に出ましょう。


〜ティーツリー精油の蓋を開けて香ってみましょう〜

オーストラリア

オーストラリアの先住民であるアボリジニ人たちは、風邪を引いた時や怪我を癒すためにティーツリーを使っていました。
科学が今ほど発達していない時代にティーツリーの働きを知って生活に取り入れていたなんてすごいですよね。

オーストラリアの亜熱帯地域に生息して人々の傷を癒やし続けたティーツリー。
オーストラリアの広大な土地で育つティーツリーに想いを馳せながら精油を使うといつもと少し違う感じがするかもしれませんね。

6️⃣ママにお役立ちアロマ


 ティーツリーは、本当に色んなシーンで活躍してくれますが、今回は風邪予防にも役立つアロマスプレーをご紹介します。

用意するもの
•ティーツリー精油
•ラベンダー精油
•30mlアルコール対応スプレー容器
•精製水
•無水エタノール

作り方
①アルコール対応スプレー容器に、無水エタノール5mlをいれる
②ティーツリー精油3滴、ラベンダー精油4滴を入れて蓋をして振って混ぜる
③精製水を25ml入れて再び混ぜる

スプレー

マスクに吹きかけて使用するのも良いですし、ルームスプレーとしてシュッとするのも爽やかな気分になって呼吸器系にも働きかけてくれるので良いですね。

家族にもさりげなくケアできて時間もかからないので、ご家庭でアロマを取り入れてみてはいかがでしょうか。

アロマスプレーの材料購入は、、、

ご自分で精油を使用するのは自己判断になります。それぞれの精油の特徴や用途などを理解して使用するようにしてください。
この記事が少しでもみなさんのお役に立てれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

6歳、4歳、1歳の3児のママ
現役保健師
産後のしんどい時期にアロマでこころが軽くなった経験からアロマを学び始めました。産前産後や子育て中のママがこころとからだを大切にして自分らしく子育てできるような発信をしています。

目次